オリジナル音声ドラマ制作サークル「エコーテイル」のブログです。 http://echo-tail.net/

ここ1~2年つかってるプラグインについて雑に語る。

2021.11.27

世はブラックフライデー真っただ中ですね。
皆さん、財布の中身は大丈夫ですかー!?

18~19年くらいまではテンション爆上がりだったんだけど、ここ最近はなんか使うプラグインが大体固定化してきたこともあって、買っても1~2個という感じ。
ただ、TLを追いかけているとこれまで知らなかった革新的なプラグインを知って「おおっ!?」ってなる感じもあって、やっぱり黒金は楽しいですね。

そんなわけで、ここ最近で自分が使う頻度が高かったり外せないプラグインのことをザザザッと書き連ねてみました。
さほど参考にもならんと思いますが、ご興味ある方は話のネタにでも。。。

【Waves】
・MV2 … WAVESの中では圧倒的使用率高。絶対外せない。ボイドラでも音楽でも使わないセッションはまず無い。10年後も使い続けてるかもしれない。
・Center … ほんの気持ち音像のワイド感とかMSの距離感を調整したい時に。ボイドラからマスタリングまで色々使ってる。
・Vocal Rider … 購入から5年以上経って、最近やっといい感じのセッティングがわかってきた気がする。便利ツールな顔をして、実はものすごく奥が深い。
・Q10 … 軽い。シンプルゆえに手っ取り早い。サクッと加工したい時はこれ。
・Greg Wells Signature Series … ミックスのピアノにはPianoCentricを高確率で使う。VoiceCentricもコーラスとかにわりと使う。
・Maserati ACG … ミックス時のアコギには必ず使ってる。
・Butch Vig Vocals … ボーカルのひずみ成分付加用によく使う。イカつい見た目に反して、実は女性ボーカルと相性がいい説。
・H-Reverb … 飛び道具的なロングリバーブ用としてたまに使う。ちょっと負荷重め?
・Mondomod … オートパンとして使ってる。
・Doppler … ボイドラで極まれに使う。ある意味、唯一無二。
・Tune … ボーカル補正でこれメインに使ってる人は少数派だろうけど、音質のクセもないし、たまに斜め上だけど自動補正もしてくれるし、かなり高品質だと思うの。正直操作性がいいとは言えないものの、使い手次第ではAuto-tuneにもMelodyneにも負けてないと思う。効率重視でmelodyneに乗り換えたけど、限界まで使い込んだのはこっち。わりと頻繁にセールもやってて3千円くらいで買えるのが強みか。

【McDSP】
・Classic Pack … 自分が初めて買った諭吉越えのプラグイン。ひたすら使い込んだので、昔に比べると使用頻度はかなり低くなったけど一番手に馴染んでる感じ。いい意味でざらっとした質感が出るから自分が編集するボイドラの質感に合ってると思ってる。夜間漂流以降、ハーモスフィア時代のコンプとEQはほぼ全部これ。
・FitzBox … ラジオボイスとか歪み加工は長いことt.c.elecrtonicのFireworXでやってたのを、FitzBox 買ってからは全部こっちに移行。ボイドラやるなら必携!? 関係ないけどFireworXのプラグイン版はよ作って…ほんと多少高くても絶対買うから…(懇願)

【Sonnox】
・Dynamic EQ … 個人的に現存で最強のEQ。最悪これさえあれば他全部なくてもいいかもしれないと思ってる。負荷がそこそこあるから挿しすぎ注意。
・Oxford EQ … 音楽系MIXの時のメインEQ。切れ味抜群。
・Oxford Dynamic … 補正用コンプとして最強。とにかくクリーン。
・Oxford Reverb … いい意味で癖がなさすぎるうえ、弄れるパラメータが膨大なので使い手の力量が試される感じ。使いこなしたい。
・Vox doubler … 手軽で使いやすい。なんか質感がすごく洋楽っぽい。
・Claro … 買ったばっかり。まだあんまり使い込んでない現状であっても、こんなに便利なEQはないっていうのが分かるチートEQ感。長く使うことになりそうな気がしてる。

【Softube】
・Classic Channel … TubeTech大好きすぎて発売時に即買い。mk2になって、ものすごく質感が良くなったので更に使いやすくなった。手放せない。
・Drawmmer S73 … けっこう派手に利くから劇薬感はあるけど、うまくハマると絶妙な質感になるからお気に入り。少し暗め且つエアー感が欲しいっていうときに最適。

【Slate Digital】
・Revival … 絶対外せない。無料なのにめちゃめちゃ使える。1万円出して買ってもいいくらい。種別としてはエキサイターになるのかな?
・VMR … 積極的に色付けしたいときに。なんとなく他の同じようなシミュレーター系よりもモダンな印象。総じてSlate Digitalにハズレなし。

【Kush Audio】
・OMEGA 458A … ちょうどライントランスがマイブームになってたときにリリースされて、使いまくってる。歪み用としても使いやすくて良き。

【IK Mutimedia】
・Stealth Limiter … 最後の1~2dBの一押しに使ったり、ダイナミクス大きめなドラマ音源のクリップ防止として使ったり。
・Blicwall Limiter … もうずいぶん古いプラグインになったけど、ボイドラ用として何だかんだで外せない。セリフ・効果音問わず、ほぼ全トラックに挿してる。ブリックウォール型のリミッターとしては圧倒的に軽いし高品質。まだまだ現役。
・Master EQ 432 … マスタリングで常用。IKらしからぬ超クリーンEQ。激重だけどキレッキレ。
・Lusern Mastering console … 稀に使う。お手軽オールインワンに見えて、実は結構使いどころ難しいと思う。曲の雰囲気にハマるとものすごく良い。
・Mic Loker … 音声自体の質感をがらっと変更したい時に。EQプリセット的な感じで使ってる。GT大好きっ子なのでモデリングにMODEL-1Bが入ってるのが嬉しい。むしろこんなマニアックな機種がなぜ入ってるのか。
・EQP-1A Vintage Tube Program Equalizer … ほんの気持ちだけ音の存在感を変えたい時なんかに「ただ通すだけ」の状態にすると良い結果になることがある。
・Sunset Sound studio Reverb … 積極的な音作りというよりは、ミックス前段の整音(空気感づけ)として使ってる。

【Plugin Alliance】
・ADPTR AUDIO MetricAB … 絶対外せない。Ozoneでも似たようなことはできるけど使い勝手はこっちの方がよい。
・Dengerous Audio BAX EQ … 絶対外せない。Pulser Muとほぼセットで使う他、ステムとかトータルの最終調整によく使う。
・SPL Vitalizer MK2-T … けっこう使用率高い。強めに前に出したいときの倍音付加がやりやすい。これは実機欲しいと思ってる。SPL大好き。

【Black Rooster Audio】
・VLA-3A … ボーカルの初段コンプとしてよく使う。実はLA-2Aモデリングだと勘違いして買った。笑 これ使い始めてLA-3Aの良さを知った。

【Valhalla DSP】
・Valhalla Vintage Verb … 絶対外せない、一番よく使うリバーブその1。最悪これだけあれば何でもいける。

【Eventide】
・Tverb … 絶対外せない、一番よく使うリバーブその2。自分的には他に替えがきかないオンリーワンのリバーブ。

【SoundToys】
・Echoboy … 絶対外せない。音楽系で使うディレイはほぼコレ一択。
・Crystallizer … SEとか一瞬のサウンドロゴ的なものを作りたいときのインパクトに重宝する。
・Little Plate … 無料配布のタイミングでもらった。じゃりっとしたリバーブ使いたいときに。いじれる範囲は少ないけど質感がハマると大変よい。

【iZotope】
・RX … 最早何も言うことはない。殿堂入り。ないと死ぬ。自分はRX-Monitorさえ使えればあとはElements範囲の機能しか使わないのでアプグレはStandard止まり。
・Ozone9 … なくても何とかなるけど無いとすごく不便。単体モジュールとしても使いやすいのでけっこう使っている。
・Neutron3 … AI機能はあんまり使いこなせてなくて、単体モジュールとしてよく使う。視認性が大変良い。
・Nector3 … ひたすら単体ディエッサーとして使うためだけに挿すっていう贅沢なことをしてる。でもデュアルコンプのやり方はこれで学んだ。声の整え方のフローを実践的に勉強するのに最高なツールだと思う。
・DDLY … 無料配布してた時にゲットしたけど、これはお金払ってでも買う価値アリと思った高品質ディレイ。視認性、操作性がよくて非常に使いやすい。ちょっと音色が淡泊なところはあるけど、ボイドラの演出とか奥行付けに使うときはEchoboyよりこっちの方が圧倒的に使いやすい。
・Vinyl … 無料とは思えないクオリティのアナログ盤シミュレーター。SE用としてもサチュレーション用としても何かと使える。
・Insight 2 … 絶対外せない。メーターは全部これ。常時立ち上げっぱなし。

【Pulser Audio】
・Pulser Mu … 噂に違わぬ超高品質。オーバーサンプリングモード時の音の滑らかさは感動する。でも鬼負荷でCPUが悲鳴を上げる。Stealth Limiterと組み合わせようもんなら、うちの貧弱PCだと再生さえできない状態に陥る。さらににADAPTIVERBとか挿そうもんならセッション自体が開かなくなる()
最近のマスターには大体挿してる。ちょっとだけ音が暗くなるのでBAX EQと合わせること多い。とりあえず持っといて損なし。

【Zinaptiq】
・ADAPTIVERB … 全方位において「変態」としか言いようがない唯一無二の超個性派リバーブ。ドローンサウンド生成専用とか飛び道具として語られがちだけど、設定次第ではすごくクリーンなリバーブとしても使える。負荷がヤバすぎて挿した瞬間からCPUが悲鳴をあげる。
・INTENSITY … ADAPTIVERBとは別ベクトルの変態エフェクト。顔認証技術を応用ってどういうこと。でもものすごい使えるので言うなれば変態紳士。どんな処理をするとこうなるのか全く見当がつかない分厚さになる。使いすぎると暑苦しくなる。

【Celemony】
・Melodyne … ボーカル補正はずっとWaves Tune派だったけど効率重視で乗り換えた。やっぱり超便利ね。。。

【NugenAudio】
・Monofilter … とにかくキレッキレ。低域のモノ化はbx_digital V3とかOzoneでも同じことできるけど、こっちの方がなんかガツンと締まる感じで調整もしやすい。
・Stereoizer … ステレオイメージャー系では最強。ただパラメーターがあんまり馴染みのないものばかりなうえ、調整幅が広すぎて使い方が難しい。利きが良すぎて慣れるまでちょっと大変。

【番外1:DAW標準プラグイン】
・AVID D-Verb … ことあるごとにネタにしてるけど、ボイドラ編集始めて10ウン年、ボイドラのリバーブはほとんどコレ一本。音聴かなくてもパラメータ見たらプレビューが脳内再生できるレベル。現役愛用。

・AVID EQ III … 実家のような安心感。なんか色々試しててよくわからんなったときにはここに帰ってくる。おかーちゃんのような存在。

【番外2 : アウトボード】
・FMR Audio RNC1773 … 言うまでもなく名機。ボーカルトラックとかステムでちょこちょこ使ってる。壊れるまで使い倒したい。
・TK AUDIO BC-1 … 最終段でほんのりと。無くてもいいんやけど、通しておくと爆音で聴いたときに耳触りが良い感じがする。
・SPL Mixdream XP … 最終段で通してみて決める感じ。今のところ使用・不使用は五分五分。アコースティック系曲だとすごく良い結果になることが多い。

【番外3:欲しいなと思ってるプラグイン】
・Chandler Limited Germanium Compressor … ついに出たか!という感じだった。でもプラグイン買うよりいっそ実機買いたい。生音を体感したい。
・SLATE DIGITAL INFINITY EQ … Slate Digitalにハズレ無し。もはや高機能すぎて使いこなせるのか不安。
・oeksound soothe2 … 最近流行りみたいですね。ボーカル処理用にそのうち買うと思う。→ 昨日買った。

みなさんも良い散財を!(笑)

関連記事